「int」はアイ・エム・アイ株式会社が運営するWebマガジンです。医療機器に付随する情報サービスを発信しています。

TOP > Technical & Safety Tips > 雷シーズン到来で、気をつけておきたいこと

雷シーズン到来で、気をつけておきたいこと

掲載:2018年7月 / 文責:顧客サービス推進部

イメージ画像

今年も雷の季節がやってきました。

気象庁の発表によると、落雷害の報告件数は全国的に7~8月に集中していることが解ります。

雷による被害のうち、特に増加傾向にあるのが、通信線などで接続されたコンピューターをはじめとした電子機器への被害です。

皆様の施設では、雷対策は万全ですか? 落雷害に関しての意識を高め、身の回りの備えにお役立て頂ければ幸いです。

※クリックすると気象庁のwebサイトへリンクします。

落雷のパターンと過電圧発生

雷による電子機器への被害の仕組みを簡単にいうと、落雷による電気的な異常、つまり落雷による過電圧、過電流の発生によるものですが、一口に落雷といっても、主に次の3つパターンがあります。

  • 直撃雷
    読んで字の如く。配電線や通信線、建物、アンテナ、機器などへ雷が直接落雷した場合に発生する過電圧で、極めて大きなものとなります。雷が電線を伝わってくるイメージです。
  • 誘導雷
    落雷被害で最も多いのが誘導雷によるものです。近くにある木や避雷針に落雷し、雷の放電路を流れる電流により周囲の電磁界が急変することにより、その線路に誘導される過電圧です。
  • 逆流雷
    建造物などに落雷した場合に、その接地電位が上昇し、その建造物に引き込まれている配電線や通信線に雷電流が逆流することにより、線路に生じる過電圧です。

誘導雷と被害の仕組み

みなさん「電磁誘導」という言葉を覚えていますか? フレミング左手の法則・・・懐かしい気がしますね。簡単に表現すると、磁石を動かした(磁力を変動させた)ときに、近くに置いたコイルなどの導体に電圧が生じ、電流(誘導電流)が流れる現象です。

雷も同じです。子供のころ理科室で行った電磁誘導の実験が、自然現象として、非常に大きな規模で発生しているというわけです。

落雷の瞬間、高電流が流れます。するとその付近に強い電磁界が発生し、電磁誘導現象によって近くの電線、通信線に高い電圧が発生します。これによってもたらされたサージ電流が電線、電話線などを介して、数km先の電子機器にまで流れ込み、接続しているルーターやパソコン、電話機、電気製品を電気的に破壊してしまうのです。

雷と電圧降下

雷を伴う豪雨のある日、我々は雷の影響を確認するため、UPSに接続していない通常電源の電源電圧調査を開始しました。調査に用いたのは、HIOKI社製メモリハイコーダ。電圧降下や上昇、ノイズも記録できるスグレモノです。

調査を開始して間もなく、雷鳴と共にオフィスの蛍光灯が一瞬暗くなり、PCを接続しているUPSの警報が鳴りました。早速メモリハイコーダには電圧異常が記録され、すぐさま解析したところ、何と瞬間的に80Vまで電圧が降下していました。

雷といえば過電圧、過電流ですが、電圧降下も発生するのですね。

このとき記録された電圧波形がコチラ↓

記録された

落雷被害の予防

簡単で確実な予防は、パソコンなどの電気製品をコンセントから抜いて、雷が遠ざかるまで待つことです。誘導雷は電力線、電話線などを経由して、接続されている電気製品を破壊してしまいますから、コンセントを抜いてしまえば、コンセントから伝わってくる高圧電流で壊れる心配はほとんどないといっても良いでしょう。

医療機器などの場合、バッテリを内蔵している機器であれば、同じようにコンセントから抜いてバッテリで動作させたり、外部のバッテリ(UPS)に接続するなどが有効です。

また、停電などに備えて、人工呼吸器などの生命維持装置は、施設の非常電源から供給される赤色、緑色のコンセントに接続して使用するよう院内スタッフの教育を行ったり、バッテリ搭載機器はバッテリによる動作確認、施設の非常電源の点検などを、日常から行っておくことが重要ですね。

プラスワンポイント

更にこの季節、電源電圧の低下にもご注意ください。例年、気温の上昇と共に、電源異常(電源電圧低下)の報告が増加します。

エアコンの使用増加などにより、電力が集中消費され、施設内あるいは近隣地域全体での電力使用量が増加し、コンセントの電圧が低下することが予想されますのでご注意ください。

当社では、バッテリを搭載した医療機器、医用無停電電源装置、医療用電源タップなど、安全対策のお役にたてる商品を取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。

記録された 記録された 記録された

▲ 医用無停電電源装置 REMiO M1000J

国産初!「UL60601-1」を取得

(医用電気機器安全規格)

▲ 設備用/病院用タップ MKI-6

▲ 設備用/病院用タップ MKZ45

カテゴリ
学会展示会レポート
商品レビュー
ユーザーの声
イベントスケジュール
保守点検技術講習会
学会展示会・セミナー
特設コーナー
人工呼吸器PAL(仲間たち)
体温管理 UpToDate
アンブ蘇生バッグ
赤外観察カメラpde-neo
Respiratory Products
Technical & Safety Tips
シミュレーション・ラボ
海外レポート
特別企画
インテリジェンスサービス
保守点検マニュアル更新のご案内
セミナーDVD・ハンドブック等
呼吸回路図・呼吸回路組立
文献・抄録情報
医療機器関連書籍のご紹介
商品に関する資料のご請求
その他
メールマガジンのご登録
メールマガジンのお問合せ
intへのお問合わせ
サイトマップ
会員制サイト
Neuro モニタリング倶楽部
RTXの広場 [ 休止中 ]
会社情報
アイ・エム・アイ

© 2007 IMI Co., Ltd.