「int」はアイ・エム・アイ株式会社が運営するWebマガジンです。医療機器に付随する情報サービスを発信しています。

TOP > 学会展示会レポート > 第77回日本循環器学会学術集会 併設ワークショップ 「心原性心停止後のケアを学ぶ-低体温療法の導入手法-」

第77回日本循環器学会学術集会 併設ワークショップ
「心原性心停止後のケアを学ぶ-低体温療法の導入手法-」

掲載:2013年4月 / 文責:クリティカル・ケア部

昨年12月第26回冠疾患学会(2012年12月14日~5日、ステーションコンファレンス)前日に開催された「内科系トレーニングワークショップ~心原性心停止の心拍再開後のケアを学ぶ」に引き続き、第77回日本循環器学会学術集会 【2013年3月15日(金)~17日(日)、パシフィコ横浜】の前日にも、日本循環器学会蘇生教育小委員会主催のワークショップ【心原性心停止後のケアを学ぶ-低体温療法の導入手法-】が開催されました。 

ワークショップには、100人以上の先生方が参加され、最初から最後まで、各プレゼンター並びコメンテーターに対する活発な質疑応答が続きました。昨今の知見を共有しようという開催側の企画と、参加される先生方のニーズがマッチした会であったことを実感しました。

弊社は「体表面冷却手法」に参加させて頂きました。ワークショップの概要と、発表内容をご紹介させて頂きます。

治療法および評価方法 機器 演者 コメンテーター
体表面冷却手法 ArcticSun アイ・エム・アイ(株) 田原良雄先生
(横浜市大市民医療センター)
血液冷却手法 Endovascular cooling 旭化成ゾールメディカル(株) 笠岡俊志先生
(熊本大学医学部付属病院)
KTEK 川澄化学工業(株) 三木隆弘先生
(駿河台日本大学病院)
PCPS テルモ(株) 有元秀樹先生
(大阪市立総合医療センター)
咽頭冷却手法 大研医器(株) 長谷守先生
(札幌医科大学病院)
補助循環 Lucas フィジオコントロールシャパン(株) 白井伸一先生
(小倉記念病院)
評価方法 INVOS コヴィディエンジャパン(株) 伊藤賀敏先生
(大阪府済生会千里病院)
NIRO 浜松ホトニクス(株) 横山広行先生
(国立循環器病研究センター)

[ 1 ] ArcticSunはウォーターブランケットと比べて看護労力がかからない!!

従来型のウォーターブランケットとArcticSunの一番の違いは、使用するパッドです。ArcticSunはジェルパッドを使用し、肌への密着性に優れ、高い熱伝動効率を誇ります。そのため、ジェルパッドに流れる水温がすぐ肌に伝わります。 加えて、機器本体に緻密な温度制御アルゴリズムが内蔵され、体温のモニタリングを行いながら水温を自動モードでコントロールします。看護師の方が機械に張り付いて水温を調節する必要がなく、「看護労力の軽減」に大きく貢献します。

[ 2 ] ArcticSun2000と5000の違いについて

2007年よりArcticSun2000を販売し、ArcticSun5000は2011年より発売を開始しました。5000の特徴は、ジェルパッドの特性はそのままに、ディスプレイが大きく、患者体温や水温のトレンドグラフも表示されるようになりました。ArcticSun使用中の患者体温、水温等のデータもUSBメモリに保存でき、どのような温度管理が施行されていたかを確認、検証することも可能です。

[ 3 ] Arctic Sunは血管内冷却カテーテルよりも合併症が少なく、冷却速度も劣らない!!

重篤な合併症が生じるリスクが低い点もArcticSunの特徴です。
ジェルパッドを貼りつけるだけなので、非侵襲的な体温管理が速やかに導入できます。過冷却を抑えるアルゴリズムも搭載し、安定した冷却維持、また0.01℃/Hからの緩やかな加温速度の設定も可能です。

コメンテーター 田原良雄先生(横浜市大市民医療センター)からのご発表

[ 1 ] Arctic Sunとウォーターブランケットの比較

[ 2 ] 横浜市立大学附属市民総合医療センターにおける低体温療法施行例の神経学的転帰

[ 3 ] Arctic Sunと血管内冷却カテーテルの冷却と合併症についての比較

質疑応答・コメント

Q: Arctic Sunは、冷却するのに3~4時間かかると聞いたことがあるが、実際の所はどうですか?

A:(田原良雄先生) 血管内カテーテルは結局挿入するのに時間がかかることもあるし、レントゲンでの確認が必要なものもあったりするため、導入までの時間に加え、目標体温への到達の時間を考えると、ArcticSunとあまり変わらないのではないでしょうか? Arctic Sunは看護師でもすぐに装着して開始でき、冷却輸液などと併用するともっと早く冷やせると考えています。

A:(Dr. Michael R. Mooney : Director of Interventional Cardiology, Minneapolis Heart Institute at Abbott Northwestern Hospital, MN,USA)

当院では、ArcticSun6台を使用しています。心臓カテーテル室にArcticSunを準備しており、カテーテル室のベッドにArcticSunパッドを敷いておき、患者が入院してきたら看護師がパッドをすぐに装着しますから、約6分で冷却導入をできます。緊急PCI(冠動脈形成術)を行いながら冷却ができる体制を構築しています。

Michael R. Mooney 先生
3/15ファイアサイドセミナー7
「Therapeutic Hypothermia and PCI for Cardiac Arrest Patients」

(心停止患者への低体温療法及び緊急PCI講演)

又、浜松ホトニクス株式会社からは、赤外線酸素モニタNIRO-200NXの低体温療法への使用事例や、CPR時の脳血流をモリタリングするNIRO-Pulseモードについてのプレゼンテーションがありました。

書籍紹介:

蘇生教育小委員会と蘇生科学小委員会 企画・監修
「心停止における心拍再開後ケア」 (へるす出版、本体価格4200円)
が発刊されましたArcticSunの使用事例も掲載されています。是非ご覧ください!

弊社では、体温をコントロールするArcticSunのみならず、脳神経をモニタリングするNicoletOne、脳循環・代謝をモリタリングするNIRO-200NXを取り揃え、体温管理のより包括的なサポートに取り組んでおります。またレンタル機もご準備しております。

体温管理に関する勉強会・説明会を随時行っておりますので、気軽にお声掛けください!!

カテゴリ
学会展示会レポート
商品レビュー
ユーザーの声
イベントスケジュール
保守点検技術講習会
学会展示会・セミナー
特設コーナー
人工呼吸器PAL(仲間たち)
体温管理 UpToDate
アンブ蘇生バッグ
赤外観察カメラpde-neo
Respiratory Products
Technical & Safety Tips
シミュレーション・ラボ
海外レポート
特別企画
インテリジェンスサービス
保守点検マニュアル更新のご案内
セミナーDVD・ハンドブック等
呼吸回路図・呼吸回路組立
文献・抄録情報
医療機器関連書籍のご紹介
商品に関する資料のご請求
その他
メールマガジンのご登録
メールマガジンのお問合せ
intへのお問合わせ
サイトマップ
会員制サイト
Neuro モニタリング倶楽部
RTXの広場 [ 休止中 ]
会社情報
アイ・エム・アイ

© 2007 IMI Co., Ltd.